スポンサーリンク

投資用語解説 PBR

投資用語解説

前回のPERの説明に引き続き、割安度の指標であるPBRについて。

スポンサーリンク

PBR(株価純資産倍率)とは

概要

PBRとは株価と会社の純資産の関係を表しており株価の割安度を測る指標です。

算定式は以下の通りです。

PBR(倍)= 株価÷1株当りの純資産(BPS)

算式の通り、会社の純資産(株主資本)から見た割安度がわかる指標で、PBRの数値が低ければ低いほど割安なのですが、PERとは違って一応”PBR1倍”という基準があります。

PBRが1倍未満だとかなり割安、実際にはPBR2倍くらいまでだとそんなに割高とは考えないことが一般的です。

もりっこ。
もりっこ。

これは後述しますがPBRの背景には
解散価値の考え方があるからです。

 

・株価が上がる、或は純資産が減少する → PBRは高くなり割高の方向へ
・株価が下がる、或は純資産が増加する → PBRは低くなり割安の方向へ
かえでさん。
かえでさん。

このPBRも株式情報サイトでは数値として用意されています。

活用法

その株価が割安かどうかを見る指標で一般的によく利用されていますが、以下のことを理解しておく必要があります。

どちらかというとPERの補足で使用する

業種や銘柄によってはPBRのみで割安かどうかを判断することもあるかもしれませんが、一般的にはPERの補完として使用されることが多いと思います。
これは、PBRの背景として算式からも分かるように「仮に会社が解散した際の1株当たりの純資産の分け前」つまり解散価値という考え方があります。

もりっこ。
もりっこ。

企業評価の分野では静的価値と呼ばれたりもします。

かえでさん。
かえでさん。

その観点から株価が割安かどうかを判定するのですが、
実際には投資先の企業って事業辞めて解散することを
想定していませんよね。

企業評価の世界で動的価値といいますが、やはり継続していく企業の価値や株価を考える際には、ストックではなくフロー(利益やCF)がまず優先されるものになります。
従って、どちらかというとPERの補足として見られることが多い指標です。

簿価純資産

算式で使用されている純資産は簿価(つまり決算書上の純資産数値)が使用されます。
決算書で反映されない含み損益は反映されていない数値なので時価評価された純資産数値ではありません。

従って、必ずしも実態を表しているとは言えません。

高配当株投資におけるPBR

あくまでPERの補完的位置づけ

高配当株投資に限らず投資先の割安度を判定するにはまずPERを見るのが一般的です。
どちらかというと補完的にPBRを確認することが多いです。

もりっこ。
もりっこ。

PERで割安な銘柄がPBRでも割安だとより安心します。
PBRが割高だともうちょっと調べてみようとなることもあるし、
その結果PERの割安度を優先することも少なくないです。

あまりに低いPBRの場合

PBRがあまりに低い数値(例えば0.5以下)の銘柄の場合、多額の有利子負債を抱えたり、過去が赤字基調で内部留保が少なかったりすることがあり得ます。
つまり、純資産がかなり少なくなっている状態が考えられます。

高配当株投資の場合、会計上の配当原資となる純資産(実際にはその中の剰余金部分)が潤沢でないと配当が続きませんし、あまりに業績が不安定であったりする銘柄は投資に向かないので、表面的なPERの割安さや当年度或は翌年度の予想配当利回りだけに飛びつかないよう留意が必要です。

まとめ

-PERを補完するために活用する指標。
-PBRだけで割安度を判断しない方が良い。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました