スポンサーリンク

お金の教育が欠けている。学校でも家庭でも。

惹かれる高配当株一覧 経済的自立、人生、思考の話。

 

もりっこ。
もりっこ。

おはようございます☆
もりっこ。です。

高配当株投資には直接関係ないですが、日本では現在学校でお金の教育がなされません。
そんなマネーリテラシーについて。

マネーリテラシー。

マネーリテラシー
”お金の知識を身に着けてうまく活用する能力”は学校行っても養われません。
かえでさん。
かえでさん。

勿論これは学校ではなく家庭で身に着けてね

ということかもしれませんが、

多くの親もマネーリテラシーが十分に身についているかといわれると

怪しい限りかと思います。

荒波さん
荒波さん

学校を見渡しても、先生達の大部分も同様に

マネーリテラシーのない状況だしな。

ところが、今後はマネーリテラシーがより重要になります。
もりっこ。
もりっこ。

何故なら、これから我々や次の世代を取り巻く経済的な環境は、

より良くなることはあまり想定されていないからです。

・給与収入も減っていくかもしれません。
・社会保険財政はより厳しくなります。
・確実に労働人口は減少します。
・少子高齢化に歯止めがかかる見通しもありません。

マネーリテラシーが身についていないからこその売れ筋商品(笑)

おかしな詐欺商品に引っかかるということはなくても(「絶対儲かる話」に引っかかる人も未だにいますけど)、節税を謳う不動産投資(今だと特にワンルームマンション投資とか)を行ったり、銀行等で敢えて手数料の高い投資信託を購入したり或は毎月分配型の商品に魅力を感じたりしていませんか?

かえでさん。
かえでさん。

実は寧ろ公務員である学校の先生方は

特に狙われています…。

そもそも日本では当たり前と思われている住宅ローンを、さも当然のように容易に契約する姿勢と周りの雰囲気も少々不思議です。

荒波さん
荒波さん

経済的行為だけ見ると、

ローンで株を買うのと何が違うんだい?

もりっこ。
もりっこ。

他にも、リボ払いとか必要ない生命保険の加入とか。。。

ちなみに約20数年前にちょっと田舎の会社で年末調整のお手伝いをした際には、判で着いたように簡保に加入、更に2契約目入っている人はみんなJAの同じ保険という会社がありました…。
かえでさん。
かえでさん。

みんな年齢も給与も財産も家族構成も異なっていて、

つまり必要補償額はみんな違うはずなのにね。

以上のようなことを理解して、かつその上でそれでも購入するのならまだいいと思います。

例えば、
・必要補償額はこんなに要らないけど自分に何かあったら配偶者と子には不自由なく多めにというか過大に保険金を遺す、とか、
・人生も拘束されて銀行員の給与になる多額の利息を負担し続けても、マイホームへのあこがれは捨てきれないという感情というか趣味的な嗜好をどうしても優先する場合とか。。。

でも、どれだけの人がそれら経済行為の本質を理解して行動しているのでしょうか?
荒波さん
荒波さん

甚だ疑問やな…。

次の世代にはしっかりとしたマネーリテラシーを身に着けてもらおう

学校では無理で、親や自分も教えられていない。
だから子供にも無理というのでは子供がかわいそうです。
かえでさん。
かえでさん。

気づいたら家庭で少しづつお金の勉強を

子供たちとしていくことが望ましいと思います。

次の世代にはしっかりとしたマネーリテラシーを!

もりっこ。
もりっこ。

ホント、不要(一部必要な人はいるけどね)な

早期英語教育なんかに力を入れている場合ではないと思います。

その為の方法として例えば以下のような方法が考えられますが、親も勉強しないといけないということですね。
  • 良質な書籍(最近結構お金の教育本として読みやすい書籍が出ています)を子供と共有して読んでいく。
  • 子供にも投資を経験させる。
  • 親はFP等の勉強をしてみる。

もう少し詳しい内容や良質な書籍等については、今後少しづつ紹介していきたいと思っています。

それでは、よい1日を!
励みになります。よろしければ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました