おはようございます☆
もりっこ。(@moricco_net)です。
6745 ホーチキ。
以前ツィッターの方が投資している銘柄として教えてくれました。
その方は防災関連株に投資されていて高配当に注力しているわけではないのですが、その中での高配当な銘柄としてホーチキに着目してみました。
時価総額は400 億程度で小型株。
業種は電機機器で3月決算。
名前の通り火災報知器等販売の大手。
2022年10月7日時点の配当利回りは約3.66%。
高配当株候補銘柄 6745 ホーチキ 概要
事業内容
火災報知機器や消火設備で有名です。
大手ですね。
この図がわかりやすいかなー。
(出典:決算説明会資料)
(出典:株主通信)
インターホンなんかもあるのか。
2022年3月期のセグメント別売上高は下記の通り。
(出典:決算説明会資料)
・やはり火災報知器関係の売上割合高い。
・海外にも注力して販売高を伸ばしている。
・メンテンナンスの売上も伸びている。
このメンテナンスについては会社も重視しています。
尚、ロシア・ウクライナへの納入はごく少量で部品等の
調達もしていないとのこと。
(出典:決算説明会資料)
この辺りは業種は違えどITベンダー等と考え方は同じかもね。
保守も併せて取り込みます。
競合については、業界最大手は能美防災㈱(6744)。
その他ニッタン㈱、パナソニック㈱。
現在の株価と配当利回り。
2022年10月7日現在 株価:1.338円、配当利回り:3.66%
(株価のリンクはヤフーファイナンスへ跳びます)
まずまずの配当利回り
収益状況
①売上・利益推移
売上高は、2022年3月実績で812億円。
(出典:IRBANKより)
最近10年ほどは2021年3月期を除き業績伸びてます。
2010年、2011年3月期辺りはぱっとしませんが
その後はお見事。
(出典:決算説明会資料)
消防法改正の恩恵なども受けているようですね。
火災報知器は今では家建てると必要になってます。
10年位で取替需要もあるようで。
②営業利益率
6.7%(2022年3月期)
あんまり高くないなー
防災事業の利益率は約14%ですが、情報通信事業等は3%程度と低いです。
業界最大手の能美防災(6744)の場合は、
営業利益率10%を超えているので少し見劣りするね。
③(参考)ROE、ROA、EPS
(出典:IRBANKより)
・ROEはまずまずで安定的。
・EPSは素敵☆
ここも自己資本比率の伸びがROEが大きく伸びない要因の1つかと。
・営業利益率は競合に見劣りする。情報通信事業の利益率が低い。
・EPSも伸びている。
CF状況。
(出典:IRBANKより)
まずまずの営業CFかな。
黒字はkeep
財務状況
①自己資本比率
57.8%(2022年3月期)。
まずまず高め。
自己資本比率はここ5年程度で急上昇中。
(出典:IRBANKより)
業績が伸びEPSも伸びているのに、ROEやROAが伸び悩んでいる理由はこの辺りですね。
②現預金残高等
2022年3月末時点で186億円(総資産の約25.1%)。
投資有価証券と合わせると総資産の約30%
借入金と社債はなしでリース債務が数億円程度。
安全性は高そうです!
配当状況。
直近の配当利回り:3.66%(2022年10月7日時点)
2023年3月期は1株当たり年間49円と前年と同額。
(出典:IRBANKより)
ここ2年程度で急に配当利回りが高くなってきました。
一方配当性向は健全。
(出典:決算説明会資料)
2022年3月期に20円増配したのが最近の配当利回りの上昇の理由。
資本効率に目を向けだしたんやな。
自己株の取得はあまり行っていません。
2016円3月期に43億円ほど実施しましたが、その他は若干に留まります。
・前期より大幅増配。
・自己株取得はあまり行っていない。
PER。
私は高配当株でも割高な銘柄は購入しないのですが、、、
PERは約7.79倍(2022年10月7日時点)。
(PBRは0.8倍程度)
問題なし!
(出典:IRBANKより)
ここ3,4年はEPSは前記の通り伸びていますが、
株価は安定的に推移しています。
その他 高配当株銘柄 ホーチキに関する特記事項
①2023年3月期着地予想。
・営業利益率7.1%へ改善見込。
・メンテナンス事業と海外事業の収益増加を見込んでいる模様
営業利益率改善は良いね!
②1Q状況。
(出典:2023年3月期第1四半期連結決算に関する補足説明資料)
・進捗率については例年同様1Qは低い。
下記のように納期の関係で下半期の売上計上割合が高いです。
(出典:決算説明会資料)
この辺りは、競合の能美防災も同様ですね。
高配当株候補銘柄 6745 ホーチキ まとめ
〇評価できる点は、
- 業績順調に伸びている。
- 海外にも進出。
- 新規導入→メンテでも稼げる。
- 財務安全性は高目。
- 最近大幅増配したものの配当性向は健全。
- 割安な部類。
〇懸念点としては、
- 利益率はそんなに高くない。
- 正直なトコロ、配当利回り以外は能美防災の方が数値・指標的には良い。
特に利益率をどう考えるかかなー。
ちなみに能美防災の方は配当利回り的に投資対象外。
高配当株投資の主力には難しいですが、
20銘柄以上投資するなら選択しても
良いかもしれません。
ある意味、ここも住宅・建築関連銘柄かいな。
・営業利益率の改善。
・海外需要の掘り起こしと伸び具合。
・2023年3月期の業績動向。
もし興味が湧いたら
研究してみて下さいまし。
コメント