向き・不向きを知る。

四半期報告書廃止? 投資全般

自分はどんな投資をするか。
その判断には、以下のような項目を検討して考えるとよいと紹介されることが一般的です。

  • 収入や貯蓄額や資産保有額・比率或は借金の有無。
  • 必要とする資産額や時期。
  • 年齢や家族構成、住居の状況。
  • 投資経験や金融・投資の知識。

そんな中、忘れられがち、でもとても重要な判断材料があると思っています。

それは性格(の向き不向き)です。

例えば、私にはFXや信用取引は無理です。
10年以上前にFXを行った時期がありましたが、毎日毎日仕事の傍ら為替が気になって、PCモニタに別ウィンドウでチャートを表示したり、外出してもスマホでちょくちょく市況を見たり、、、いろんなことが手につかず精神的に消耗しました。そして資産も消耗し、更につらかったです。止めました。

もりっこ。
もりっこ。

向いていません…。

株式投資でも、私にはデイトレや信用取引などはやはり向いていないと思っています。結果として、長期保有のバリュー株投資や高配当株投資に落ち着いて今に至っています。私にはそこそこほったらかしにできる方法が向いているのだと思います。

自分の性格に合った投資を行うことはとても重要と思います。生活や本業に悪影響を及ぼすような投資はお勧めしません。

もりっこ。
もりっこ。

心穏やかに投資を嗜みましょう。

投資全般
スポンサーリンク
高配当株投資、税金やお金を考えるブログ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました