おはようございます☆
もりっこ。です。
年明け以降の株式相場の上昇を受けた配当利回りの低下や業務が少々繁忙だったこともあり、高配当株の捜索はしばらくできていません。
3月決算の決算発表が出るまでは少々物色しづらい相場環境でもあるので少々ゆるりゆるりとしています。
この後の怒涛の決算発表をどこまでフォローできるのか、
少々不安ですが(笑)
ちょっと高配当株の個別銘柄の話から外れて経済的自立や老後不安の解消に向けて必要な或は意識したいコトを改めて整理してみようかなと思っています。
経済的自立のために必要なお金のコト。
お金自体にフォーカスしてみると以下のような要素が必要な気がします。
稼ぐこと。
何はともあれ収入を増やすことが大事です。
本業でも副業でもよいのである程度入金を増やす必要があります。
簡単に書きましたが正直なかなか難しい部分です。
自己投資もしていく必要があるでしょうし転職もポジティブに利用しましょう。
最近では副業もしやすい環境になってきました。
配偶者がいる方は配偶者の働き方なんかも家族で話し合えると良いですね。
ツインエンジンはパワフル!
支出の適正化と貯めること。
お金の出もコントロール必要。
これはスーパーの買い出しの際の10円20円の細かな節約の話ではなく、もう少し大きな金額の支出について本当に必要かどうか考えましょうということです。
例えば、
・不要な保険に入っていないのか。
・車本当に要るのか或は中古じゃだめなのか。
・キャリアの携帯である必要があるのか。。。
或はブランド衣料なんかもそうかもな。
あと忘れていけないのが不要な利息(リボとかカーローンね)。
利息は敵に廻せば破滅しかねないほど怖いです。
味方にすれば超頼りになる存在!
この辺り、特に車やファアション・宝飾品などは個人の嗜好や譲れない好み・趣味なんかも関わってくるので難しい部分ではあります。
あくまで一般論として捉えて下さい。
個人的な感覚ですが、経済的自立を達成したり、
比較的余裕のある生活を送れている方の中には、
意外に質素な生活をしている方が結構多いように思います。
言い方を変えると投資をするためにお金の使い途に優先順位をつける必要があるということです。
決して極力お金を使うなということではなく必要なものには使いましょう。
また ”貯めること” というのは「単純に貯金をしましょうー」という意味ではなく、投資をするために以下のことを指しています。
- 種銭用意しましょう。
- 投資をする前提として生活用のお金は別途置いておきましょう。
税金や社会保険の知識なんかも超重要です。
これをある程度知っているかどうかで支出の適正化の部分は大きな差になると思います。
この面だけは、
自分が税理士で良かったと思えますね。
投資すること。
これ必須。
莫大な金額の相続を受けることができた人は別ですが、我々一般人は投資をしなければ経済的自立や老後不安を解消できるだけの資産形成は困難と思っておくべきです。
但し投機ではなくあくまで投資。
そして、我々一般人に合った投資の方法というものはほぼ確立していると思います。
具体的に上げると、、、
- 良質(手数料の低い)インデックスファンドへの積立投資(こちら王道)
- 高配当株投資
これらを税制優遇の確定拠出年金iDeCoやNISA・積立NISAも利用して運用することがまず考えられます。
尚高配当株投資も含め個別株投資については、
一般的にはインデックスファンドへの投資より
リスクは高めになります。
ある程度投資経験を醸成していく必要があるのかなと思います。
あ、勿論投資という名の詐欺まがい商品や
新築ワンルームマンション投資とか止めたほうが。
それ実質寄附かも。
経済的自立のためには、健康であることと学ぶことも必要。
お金にフォーカスしない部分ではコレが必要ですね。
と言いますか土台。
稼ぐこと、投資、支出の適正化のいずれにもそのベースとして必要と思います。
健康であること。
これは書いているとおりです。
適度な運動を心掛け、しっかり食べて、寝る。
健康診断も良いでしょう。
健康を損なうと、稼ぐことも、投資に回すお金を用意することも難しくなることが容易に想定されます。
ちょっと細かな話ですが、
歯の定期健診も実施した方がよいと思います。
学ぶこと。
これも根幹。
残念ながらお金にまつわる教育は学校ではありません。
その為日本人のデフォルト設定としては金融リテラシーが非常に低い状態です。
非常に?異常に?(苦笑)
税金や社会保険についてももっと理解しておく必要があると思います。
重ねてですが、それが支出の適正化や貯めるためには非常に重要になります。
社会保険の知識があると民間の生命保険はほとんど不要なことが見えてきますし、税金を低減(節税の範囲で)できると手元に残るお金が増えます。
最近ではyoutubeや書籍なんかでも良いものが増えてきましたね。
勿論以前から良い書籍(金持ち父さん…など)もありました。
学ぼうと思えばいつでも学べる教材は実は昔から探せばあります。
そして、学校の勉強と比較するとお金の勉強は
目に見えて成果が出やすいです。
例えば、
- 節税できれば手元に残るお金が増える。
- 社会保険の給付制度を勉強した結果、不要な生命保険を解約して毎月〇万円浮いた。
- コツコツ積立投資していたファンドが〇%増えた(短期的な一喜一憂は不要ですけどね)。
- …などなど
世の中の制度や商品は常に新しくなっていきます。
学び続けましょう!
学ぶと言っても重い感じにならずに、
楽しみながらできると良いです。
小学校高学年以降のお子さんが居るのなら一緒に学ぶなんてのも素敵ですね。
コメント