お金の話。

スポンサーリンク
税金、社会保険など。

令和5年分確定申告の現場から。

確定申告も佳境です。積極的に携わっている業務ではありませんが職業柄多少は行っています。そんな確定申告に関して特に今回気になった点や実際の間違いなど少々。
税金、社会保険など。

気をつけてね☆【医療費控除の誤解】

医療費控除。確定申告することで医療費の一部を所得控除してくれる制度です。ちょこちょこ勘違いされていることがあるようですので勘違いしやすい点をまとめました。
税金、社会保険など。

受給の順番留意要!!【小規模企業共済とiDeCoの併用】 

小規模企業共済とiDeCo。個人事業主や小規模法人代表者の場合、加入している方も少なくないと思われる小規模企業共済。 iDeCoと併用されている方もいらっしゃいますが意外に知られていない(かもしれない)受給時の留意点について。
税金、社会保険など。

保険料?税金?【国民健康保険料】

国民健康保険という主に自営業者が加入する健康保険制度があります。自治体によっては保険料をそのまま”国民健康保険料”と呼ぶのではなく、”国民健康保険税”としていることがあります。
税金、社会保険など。

【雇用保険料】4月より雇用保険料率上昇してます。ついでにちょっと考える。

2023年4月から昨年10月に引き続き雇用保険料が引き上げられています。少し気になったのでその背景とか、そもそも雇用保険について以前から感じていることを少々。
税金、社会保険など。

意外と知らない!?【雑損控除】

投資関係とは少し離れます。確定申告シーズンで少し質問を受けたことことに関して。雑損控除。馴染みも薄いかと思うので紹介しようかと。
税金、社会保険など。

やはり痛い改正だ…。【配当の住民税】たまには税金ネタ。

私はあまり個人相手の税務業務には積極的ではないのですが、それでも気づけばそれなりに確定申告業務行っています。作業してて思うこと。やはり、昨年の税制改正にあった所得税と住民税の配当課税の統一は痛い…。
税金、社会保険など。

ちょっと振り返り【国民年金保険料と国民健康保険料上限の推移】

国民年金保険料の納付期間の延長や、来年度の国民健康保険料上限額の増額の話がチラホラ。国民年金保険料推移と国民健康保保険料の上限推移を確認してみました。
税金、社会保険など。

小規模事業者の節税の鉄板【小規模企業共済】その留意点とは?

小規模事業者の節税手法としては鉄板とされる小規模企業共済。改めて制度の概要を簡単に説明しつつ、個人的に留意した方が良いと思う点を解説します。
税金、社会保険など。

【もうすぐ年末】帳簿記帳はお早めに。

先日国税庁の所得税基本通達改正の話をブログにUPしました。これに関して記帳の話。
税金、社会保険など。

副業300万以下でも帳簿書類保存で事業所得可。但し留意点アリ!【国税庁「所得税基本通達」改正案】

2022年10月7日国税庁より「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)」というリリースが出されました。またパブリックコメントの結果も公表されています。
税金、社会保険など。

わかりづらい!?【ひとり親控除】そろそろ年末近いしね。

令和2年度の税制改正で「ひとり親控除」という所得控除が創設されています。わかりづらいという声を聞きますので少し確認してみます。
住宅ローン

続 手伝ってもらおう!住宅ローン【預金変動型住宅ローン知ってます?】実は私も…。

少し前に ”手伝ってもらおう!住宅ローン”というブログを書きました。その中でもう1点書きたいことがあるとしていました。今日はそのもう1点を。預金変動型住宅ローンのこと
住宅ローン

手伝ってもらおう! 住宅ローン。

今回はちょっと株から離れて住宅ローン廻りの話になります。 質問を受けて調べたことをここでも共有てみようかと。 参考になるようであれば参考にしてください。 荒波さん こんな株式相場が激しい時にメイン投資ブログが 株から離れるんかい~っ! もり...
税金、社会保険など。

ドルで受け取る配当金【確定申告必要な場合アリ】

米国個別株や米国高配当ETFから配当金を貰った場合、譲渡所得の通算や繰越損失控除、外国税額控除な度とは別に確定申告が必要になりそうなケースが。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました