おはようございます☆
もりっこ。です。
2024年2月終わりました。
2024年2月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
久々に29日を満喫⁉
満喫はしてないけど2月〆の仕事が多かったから
1日多いのは助かったのは事実(笑)
高配当株の運用資産状況
運用状況。
☆時価評価額:122,014千円
☆うち含み益:49,366円(対取得価額)
・2024年2月末時点。
・ほとんど日本株の個別銘柄。
・お試し&勉強を兼ねて、少々のインフラファンド、外国株式1銘柄が含まれています。
・証券会社口座の預り金・MRFの類(投資用キャッシュポジション額)は上記に含みません。
・預金やiDeCoの類も上記に含みません。純粋に高配当株式PFのみです。
2月も引き続き市場全体がアゲアゲだったせいで
資産額、砂上の楼閣の評価益も増えてます(笑)
なんせ日経平均史上最高値更新!
尚、相場が下がれば資産額3割ぐらいすぐ減ってもおかしくない世界。
しかも高配当株投資の上では資産額(と評価額)にあまり意味はありません。
しつこいですが、次項の配当入金額の方が大事です。
尚、具体的な状況などは以下の通り。
②引き続き株式市場は好調で資産額増える。
証券口座内預り金等は資産額に含めていません。
当初は口座の合計で集計した方が楽と思ったんですが、楽天証券口座がマネーブリッジで楽天銀行に資金が勝手に移動され正確な把握が難しい(というかメンドい)です。
よって、純粋に持株金額のみの集計としています。
預金からの資金移動の手間は無いので
取引自体は楽やけど、後々の数値管理めんどい。
特記事項。
①新NISA成長枠
先月のアマダ(6113)に続き、ライト工業(1926)を少し買ってみました。
まだ正直新NISA成長枠の使用方法はまだ明確には決まっていませんが、、、
売却益も課税されませんが損の場合も救済ないという点を考慮して、心の底から暴落しても大丈夫だぜーって思える銘柄に使用する。
アマダがそうかと言われと
そうでもない気もするような…(汗)
新規銘柄でそういう銘柄があればそれでもよし、既に保有している三菱商事などを移していくのもよし、と漠然と考えています。
あともう1つ考えがあります。
従来の高配当株投資では配当利回り最低でも3.5%以上(正直最近4%以上ないと買いたくない)をターゲットとしていました。
一方でNISAだと配当も非課税です。
従ってNISA口座で配当利回り3.2%しかない銘柄でも、
特定口座での配当利回り4%銘柄と同じということになります。
配当利回りもう1声の銘柄だけど、その他の要素は素敵という銘柄を新NISAで投資する。
この観点でライト工業を少し購入という流れでした。
今後考えブレるかもしれませんが試行錯誤するということで…。
②相場好調にて
上でも書きましたが株式市場は好調で、日経平均は市場最高値を更新しました。
結果数年前と比べると高配当利回りの銘柄がかなり減少してきた感があります。
少しは買わないといつまでたっても配当が増えづらいので、
ポツポツは投資すると思いますが、少し投資意欲が減退中です…(笑)
今月の受取配当金
実際の配当額推移。
さてこちらが大事!
☆2024年2月受取配当金:74,400円。
☆2024年累計配当額:110,400円。
・2024年2月分の受領日ベースで集計。
・税引前。
2024年は緑色のグラフにしてますが、まだほぼ見えません~(涙)
来月にはきっと…。
素直に目盛幅変えればいいんじゃね⁉
いつも年間目標が不安になる年初2か月です(笑)
管理エクセル上の配当見込年額。
私はよくSNSで見かける配当アプリは使用していません。
理由は、PCで管理していることと、
複数口座で同一銘柄保有が少々ある為です。
本当は使用して、みんなと同じように
綺麗な画面をⅩに投稿したい…。
ツイッターの方の管理表を参考にしてエクセル管理していますが、そのエクセル上の年間配当見込額は約400 万円ちょっと。
ほとんど先月から増えてませんね。
・資金投入額に対する配当利回りは別途管理。
・目標配当額や実際の配当入金額の集計は暦年(1月~12月)ベース。
・上記エクセル上の配当見込額は、銘柄の今期(暦年ではなくそれぞれの事業年度)の年間配当予想。
・また既に配当基準日を経過してからの投資についても、エクセル上は年間配当額で表示。
・配当未定の銘柄がある場合は昨年実績で仮置。
このまま保有して減配なければ、
2025年にはこの配当額貰えそうかな~。
引き続き高配当株をコツコツ増やしていきたいと思います。
コメント