スポンサーリンク

高配当株投資 自分の総配当利回りの考え方。

高配当株投資

高配当株に投資する際、主に対象対象銘柄の配当利回りを確認します。
この配当利回りですが、投資の際だけでなくその後継続してその変化を見ていけるように、エクセル等で管理していくと良いと思います。

スポンサーリンク

配当利回り。

当初の配当利回り。

一番わかりやすい配当利回りは、ヤフーファイナンスや株探は勿論いろんな投資サイトでその銘柄情報として掲載されています。
例えば、ヤフーファイナンスで三菱商事を見ると、

(出典:ヤフーファイナンスより)

以上のように、今この株価で投資するとその配当利回りは3.77%となります。

もりっこ。
もりっこ。

ただしこれは配当利回りのすぐ下に記載のある

”年間配当額142円を現在の株価で割った単純計算”なので

中間配当も含まれており、厳密にいうと今から投資しても

実際にはその利回り分の配当額を手にできるわけではありません。

その後の配当利回り。

保有する銘柄は、その後増配やら減配したり或は株価も上下したりします。
例えば、上記の三菱商事ですが、株価3,000円の頃に投資しているとどうでしょうか。
今の株価での配当利回りは上記の通り3.77%ですが、過去3,000円で投資した三菱商事の配当利回り(年率)は4.7%となります。

年間配当額142円 ÷ 以前に投資した金額(当時の株価)3,000円 → 4.7%

当たり前ですが、いろんな投資情報サイトの銘柄の配当利回りは、その時々の株価による配当利回りですので、自分が投資している銘柄の実際の配当利回りではありません。

かえでさん。
かえでさん。

従って自分が保有している銘柄について本当の配当利回りを知りたい場合は、

投資した際の株価と、今時点の1株当たりの配当額なんかをエクセルで

記録集計しておくとよいかと思います。
複数銘柄保有の場合は、集計してすることで自分のポートフォリオ全体の

配当利回りを確認することができて便利です。

私自身は、下記の要素をエクセルに集計しています。

A銘柄 株数 取得額合計 1株配当額 総配当額(株数×1株配当額) 配当利回り(総配当額/取得額合計)
B銘柄 同上
C銘柄 同上
      総取得額       総配当額          全体配当利回り
もりっこ。
もりっこ。

尚取得額合計、総配当額を表記しているのは、

同じ銘柄を数度・或は複数株取得することが多いので、

1株ベースではなくその銘柄の総量・合計ベースで管理している為です。

そんなに手間ではないので、証券会社の管理画面のみで見ている方は、是非一手間掛けてエクセル等で管理してみて下さい。

総配当利回りも計算。

上記に記載したエクセルの場合、あくまで現時点で保有する銘柄・ポートフォリオの配当利回りとなります。

何が言いたいかというと、
例えば配当金を再投資して投資した銘柄や、何らかの理由で一度証券口座内で売却して投資した銘柄については新規に資金を投入したものではなく、証券口座内での資金を再利用した投資です。例えば、、、

  • 100円証券口座に資金を入れて、A銘柄に1株投資。
  • 数年後配当で100円証券口座内の資金が増えた。
  • 再投資して、A銘柄を100円分1株追加投資。
  • その後A銘柄年間配当額が1株5円。2株で10円。

この場合、現時点での年利ベースの配当利回りは、合計ベースで10円/200円 → 5%。

一方で、証券口座に当初資金投入した金額は100円のみなため、下記のような計算も可能です。

総投資に対するこの年の配当利回りは、10円/100円 → 10%。

上記のようなエクセルで年間配当総額を計算しておくことで、預金から証券口座への今までの入金総額と対比させると、自分が投資に廻した(或いは高配当投資に廻した)資金に対する、総額の利回り(その年単年ベース)なんかも見えてくると思います。

かえでさん。
かえでさん。

そして、投資開始からの毎年の総配当額合計を、

今までの証券口座入金額と対比させると

生涯の配当利回りがみえてきそうだね。

自分が管理、計算しやすいようエクセル集計活用してみましょう。

それでは、よい1日を!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました