投資全般

スポンサーリンク
投資全般

少し気になる6月権利銘柄 【配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。権利確定日:2021年6月30日版】

2021年6月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。 高配当株投資では権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング...
投資全般

秀逸。【三井住友信託銀行の”スマート行使”】

3月決算法人の招集通知が届いている今日この頃ですが、三井住友信託銀行のスマート行使がとても便利で使いやすいです。ちょっと紹介。 三井住友信託銀行”スマート行使” スマートフォンやパッドで、QRコードを読み取って議決権行使を行うというシステム...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年5月31日版】

2021年5月31日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。 高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミ...
投資全般

決算短信や決算説明資料だけじゃない。【情報の宝庫かも?】

高配当株投資であってもなくても、保有銘柄の決算発表(四半期決算含みます)は気になると思います。 勿論それぞれの投資スタイル或は保有銘柄によって興味の濃淡はあると思います。 また、決算発表と同時の次期業績予想や中期計画の発表もとても大事な発表...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年4月30日版】

2021年4月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。 高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミ...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年3月31日版】

2021年3月31日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。 高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミン...
投資全般

先週末の株価下落。

2021年2月26日に株価が大幅に下落しました。 日経平均だと前日終値30,168円から28,966円まで、約4%程度の下落。 TOPIXだと、1,926から1,864まで約3%の下落。 もりっこ。 まぁ下落と言っても、年末年始の株価は超え...
投資全般

株式市場は先を見ている。【四季報の予想数値とは】

多くの人が見ている四季報の業績予想について少々。
投資全般

ファンダメンタル分析とテクニカル分析【あなたはどっち派?】

まぁどっちも駆使できるに越したことがないですけどね。一応株式投資を前提です。 ファンダメンタル分析とテクニカル分析 ファンダメンタル分析 簡単に言うと、企業の業績や財務状況等を基礎として、その企業の本質的な価値を分析・検討することです。結果...
投資全般

いきなり株価上昇・下落してびっくりしたことないですか?【決算発表日の確認】

保有していた銘柄について急に株価が大きく値動きしてびっくりしたことはありませんか? もりっこ。 私は良くあります(笑) 勿論、相場なのでいろんな理由で株価は上下しますが、その中でも決算発表内容に反応して株価が上下するケースは結構あると思いま...
投資全般

投資において唯一コントロールできること。

どのような投資においても、唯一自分でコントロール可能なものがあります。 唯一コントロールできるのは、コストのみ それは、コストです。 もりっこ。 当たり前と言えば当たり前な話です。 私のブログを読んで下さる方には、証券会社に電話で注文したり...
投資全般

なんとかしたい!? バラバラ届く配当金計算書【防犯上の工夫になるかも】

日本の上場会社は3月決算が多いことは有名です。従って、銘柄数をそれなりに保有していると、6月や丁度今頃12月頃に、配当金計算書が郵送されてきます。 こんなやつですね。 バラバラ届く配当金計算書 高配当株投資で銘柄を分散していたり、株主優待目...
投資全般

日経平均 約29年ぶりの25000円台 とのことですが。

2020年11月10日に日経平均株価が約29年ぶりに25,000円台まで上昇(最終的に終値は24,905.59円)したとのことで、大きくニュースになりました。それはそれで良い話なのですが留意しておく点があります。
投資全般

自己資本比率 高配当株投資における着眼点 その2

自己資本比率を検討する際に確認した方が良い点として合わせて負債内容を勘定科目レベルで確認することをお勧めします。 これは、ある程度会計知識がありいろんなビジネスを見ている方でないと少し難しいかもしれませんが、逆に会計知識のある方はやらないと...
投資全般

よく分らない金融商品、或いは業種や銘柄。

もりっこ。 おはようございます☆ もりっこ。です。 今日はよく分らない金融商品、或いは業種や銘柄についての雑感となります。 よく分らない金融商品は購入しない 投資ではよく分らない金融商品は購入すべきではないと言われます。 何故なら、投資は自...
スポンサーリンク