投資全般

スポンサーリンク
投資全般

日本郵船、商船三井、川崎汽船だけじゃない。まだまだあるよ海運関連株。【業種やテーマについて】

最近話題の海運株。有名どころは、日本郵船、商船三井、川崎汽船ですが、探すと他にもあるようです。もりっこ。個人的な高配当株投資の対象ではありませんが、海運株を例に使って業種やテーマについて。海運業だけではない。業種:海運業各銘柄にはその企業(...
投資全般

少し気になる9月権利銘柄 ”多すぎるので絞ってみました…” 【配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。権利確定日:2021年9月30日版】

2021年9月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング...
投資全般

少し気になる8月権利銘柄 ”でも、今月は見当たらない…” 【配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。権利確定日:2021年8月31日版】

2021年8月31日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング等...
投資全般

少し気になる7月権利銘柄 【配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。権利確定日:2021年7月30日版】

2021年7月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング...
投資全般

高配当株を信用取引した場合、配当金は貰えるか。

私自身はチキンです(笑)株式取引について信用取引を行ったり、或はFX取引を行う勇気・精神力、能力はなく、確定拠出型年金への積立を除き、専ら現物買いでしかも長期保有を前提とした、高配当株への投資を行っています。もりっこ。これが自分に合ってます...
投資全般

少し気になる6月権利銘柄 【配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。権利確定日:2021年6月30日版】

2021年6月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング等...
投資全般

秀逸。【三井住友信託銀行の”スマート行使”】

3月決算法人の招集通知が届いている今日この頃ですが、三井住友信託銀行のスマート行使がとても便利で使いやすいです。ちょっと紹介。三井住友信託銀行”スマート行使”スマートフォンやパッドで、QRコードを読み取って議決権行使を行うというシステムです...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年5月31日版】

2021年5月31日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミン...
投資全般

決算短信や決算説明資料だけじゃない。【情報の宝庫かも?】

高配当株投資であってもなくても、保有銘柄の決算発表(四半期決算含みます)は気になると思います。勿論それぞれの投資スタイル或は保有銘柄によって興味の濃淡はあると思います。また、決算発表と同時の次期業績予想や中期計画の発表もとても大事な発表なの...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年4月30日版】

2021年4月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミン...
投資全般

配当や優待を貰うにはいつまでに買えばよいか。【権利確定日:2021年3月31日版】

2021年3月31日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有してその後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング...
投資全般

先週末の株価下落。

2021年2月26日に株価が大幅に下落しました。日経平均だと前日終値30,168円から28,966円まで約4%程度の下落。TOPIXだと1,926から1,864まで約3%の下落。もりっこ。まぁ下落と言っても年末年始の株価は超えていて、年明け...
投資全般

株式市場は先を見ている。【四季報の予想数値とは】

多くの人が見ている四季報の業績予想について少々。
投資全般

投資において唯一コントロールできること。

どのような投資においても、唯一自分でコントロール可能なものがあります。唯一コントロールできるのは、コストのみそれは、コストです。もりっこ。当たり前と言えば当たり前な話です。私のブログを読んで下さる方には、証券会社に電話で注文したりする人はい...
投資全般

なんとかしたい!? バラバラ届く配当金計算書【防犯上の工夫になるかも】

日本の上場会社は3月決算が多いことは有名です。従って、銘柄数をそれなりに保有していると、6月や丁度今頃12月頃に、配当金計算書が郵送されてきます。こんなやつですね。バラバラ届く配当金計算書高配当株投資で銘柄を分散していたり、株主優待目的で投...
スポンサーリンク