
おはようございます☆
もりっこ。です。
高配当株 住友商事。
人気の総合商社で、私も結構前(高配当株投資開始以前)から保有している銘柄になります。
先日2025年3月期3Qの決算発表ありました。
久々に住友商事ざっと確認してみます。

2025年2月6日現在の株価は3,380円、
配当利回りは3.85%。
住友商事 2025年3月期3Q
サマリ。
(出典:決算説明資料)
・最終利益:4,165億円(前期比+124億円)
・通期予想上方修正
・追加還元予定!

ナイス‼
経営成績。
(出典:2025年3月期3Q短信)
税引前利益:5,249億円 (同 +4.4%)
四半期利益:4,481億円 (同 +4.1%)
親会社株主に属する四半期利益:4,164億円 (同 +3.1%)

堅調。
セグメント状況。
最終利益金額になります。
(出典:決算説明資料)
勿論セグメントによって増減はありますが、大幅な減益というのがないのが良いトコロかと思います。

こういう規模になると、
個々の事業云々かみ砕くとか
解説試みるといかいうレベルではないわなー。

三菱商事の金属資源のような大きな落ち込みがあると
心配になりますけど、減益あってもそこまで大きな
減益幅でないのは安心ですね。
尚財政状態やCFの方は、在庫と有利子負債が増加していますが、特に気になるほどではないです。
①増収増益決算。
②セグメントも大きな凹みなし。
③在庫、有利子負債それなりに増加。
通期業績予想
業績予想。
(出典:2025年3月期3Q短信)

一過性で+200億円、それ以外で+100億円の
上方修正。

なにはともあれ
上方修正は嬉しい~。
配当予想。
年間130円(2024年3月期から 5円増配)。
ここは以前の予想から変更なし。

但し、上記のサマリにもあるように
追加還元予定のとのこと!

期待しましょう!
住友商事 気になるトコロ
追加還元アリ。
重ねてですが、追加還元予定です。
個人的には配当が良いですが、自社株取得かもしれません。

まぁどっちにしろ
楽しみに待ってるぜ。
為替他。
業績はご存じのとおり、為替や金利、資源価格の影響を受けます。
(出典:決算説明資料)
まとめ
・明確に足を引っ張る事業もなし。
・2025年3月期通期予想上方修正。
・追加還元予定!
良い決算でしたね。

やはり追加還元期待しちゃうな~。
基本的に総合商社というのは業績のブレの大きい業種になります。
特に海外事業や資源事業の多い銘柄ほどそのブレは大きくなります。

そういう銘柄の性質を頭に入れて、
少々の業績上下では動揺しない気持ちが
必要な投資先といえそうです。
一方で、(売却益を前提としない)高配当株投資の観点から言うと、多くの銘柄でDOEや累進配当が謳われており、自己株取得も行われる傾向にあるため、以前より投資しやすくなった感はとてもあります。

事業セグメントが多岐に渡る点では、
1銘柄内で事業分散ができている業種とも
言えるね。
なにはともあれ追加還元発表待ちましょう!
住友商事2025年3月期3Q決算でした。
コメント