投資の話。

スポンサーリンク
高配当株投資

初めて約4年か5年。【高配当株投資】始めて良かったこと、失ったもの。

個別株への高配当株投資(しかも売却益捨ててます)を始めて4,5年経ったでしょうか。今の所この投資手法に満足しています。一方でこの投資手法を採用することで失うこともありますので、現段階で感じる高配当株投資のメリット・デメリット等について少し整理してみます。
投資全般

日経平均4,451円下落! 考えている事。

昨日2024年8月5日の相場は大きく下がりました。暴落と言って良い水準です。今考えていることを書いておきます。
高配当株投資の運用状況

配当受取額まさかの…(笑)【2024年7月運用状況】配当金受領額とPF資産額。

もりっこ。おはようございます☆もりっこ。です。2024年7月終わりました。今週はずっと東北に居ます。相場とは少し距離を置いていますが、ひとまず毎月の配当額と運用資産額の確認はしてみました。2024年7月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額...
投資用語解説

投資用語解説 金融政策決定会合

日本もそろそろ利上げ局面ではないかということが囁かれています。日本銀行の金融政策決定会合注目されています。
高配当株投資の運用状況

順調です~!【iDeCoの運用成績2024年6月】

高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月以降UPしていなかったので久々に取り上げました。
高配当株投資の運用状況

【2024年6月運用状況】配当金受領額とPF資産額。

2024年6月終わりました。早いですねー、もう今年も折り返し…。2024年6月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株投資

高配当株PFに中小型株を加えている理由。

自分の高配当株PFには結構中小型銘柄含まれています(全銘柄数は50弱くらい)。高配当株投資を実践している方の中には、主に大型株のみ10銘柄程度で運用されてそれで充分うまくいっている方も多いと思います。そんな中自分が中小型株をPFに入れている理由について。
投資全般

高配当株買うタイミングとか我慢とか。【配当利回りについて】

2024年の株式相場は、年初から3月までが上昇、その後下落・横這いとなっています。そんな中高配当株を買うタイミングについて振り返ってみました。
高配当株投資

惹かれる高配当株を更新しました。【2024年6月7日】

固定ページの惹かれる高配当株銘柄を更新しました。
高配当株投資の運用状況

【2024年5月運用状況】配当金受領額とPF資産額。

2024年5月終わりました。2024年5月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株投資の運用状況

【2024年4月運用状況】配当金受領額とPF資産額。

2024年4月も終わりました。早くも今年、1/3が終わりましたね。2024年4月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株投資の運用状況

順調に資産増加中。【iDeCoの運用成績2024年3月】

高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月は年度末なので続けてになりますが状況確認してみました。
高配当株投資の運用状況

【2024年3月運用状況】配当金受領額と資産額。

2024年3月、年度末が終わります。2024年3月分の高配当株運用資産状況と受取配当金額をUPします。
高配当株投資

【高配当株投資】自分の銘柄確認の流れ

高配当株投資を行う上でどのように銘柄確認をするかについては人それぞれですが、ある程度共通点もあるかと思います。参考になるかはわかりませんが、現時点の自分のやり方について。
高配当株投資

【高配当株投資】いろいろ悩む銘柄数の方向性。ひとまず現時点。

高配当株投資を行う上で、PFの銘柄数をどの程度にするかというのはずっと悩んでおりました。なんとなく方向性を考えたので、自分のメモかねてブログに書きます。
スポンサーリンク