スポンサーリンク

高配当株投資の目標配当利回りについて考えておいた方が良いこと。

高配当株投資

高配当株投資を行う際にどれくらいの配当利回りを目指すか。

人それぞれ考え方があると思います。
目指す利回りは人それぞれの目標と思いますが、個人的に何点か留意点しておいてほうがいいなぁと思うことがあります。

税金を考慮に入れる。

税率(どの程度かかるか)

配当金にも税金がかかりますが、上場株の配当収入かかる税率は、20.315%。

この20.315%の内訳は、国税15.315%と地方税5%の合算です。
また国税15.315%のうち、0.315%は東日本大震災後の復興税となります。

内訳はありますが約20%税金がかかると捉えておけば問題ないかと思います。

もりっこ。
もりっこ。

尚、一定以上の大株主の場合は少し取扱いが異なりますが、
一般の投資家の場合は気にしなくてよいかと思います。

納付方法

配当金が入金される際に上記の税率が源泉徴収されます。
つまり税金分先に差し引かれて入金されます。

但し、NISA口座の株式に関する配当は非課税の為、源泉徴収されません。

考えないといけないこと

約20%の税金が引かれます。

かえでさん。
かえでさん。

このことを特に念頭に入れておく必要があります。

例えば、以下のような目標を以て高配当株投資を行う人が多いと思います。

  • 年間〇万円くらいの配当収入が欲しい。
  • 毎月〇万円の配当金が入ったら、水光熱費はまかなえるぞ。

単純に配当利回りに基づいた配当金を想定していると、実際には約8割の入金しかないので”あれ足りない””思ったより少ない”ってことになってしまいます。

ポートフォリオ全体での利回りを考える。

ポートフォリオ全体での利回り

この点に関しては、考え方に個人差があると思います。

参考までに私の例です。

私の場合、ポートフォリオ全体で4~5%程度の利回りが欲しいと思っています。

個別銘柄をスクリーニングする際にも配当利回り〇%以上の銘柄を探すようにしていますが、しかしながらその配当利回に固執すると、景気敏感株や成長期を過ぎた感のある銘柄(安定しているのでこれはこれでありがたいのですが)、或は特定の業種の銘柄に偏ったりすることがあります。

例えば、3%程度の配当利回りの銘柄があるとします。

利回りはもう少し欲しい(特に上に書いた税金考慮すると!)と思ったとしても、成長度合やビジネスモデル、或は株主還元の高さや財務状況の良さという他の要素で株主になっておきたいと思わせる銘柄だとしたらどうするか、、、。

私の場合、ポートフォリオ全体で目標利回りが確保出来そうであれば投資することが多いです。

幸い日本の個別銘柄でも配当利回5~6%程度で投資可能な優良銘柄はあると思っています。
そのような銘柄と組み合すことで上記の現時点では多少利回り低めの銘柄でも投資対象とすることが可能です。

リスク分散の観点からも

特に個別銘柄の配当利回りの高さに固執するとポートフォリオ全体のリスクが上がると思っています。

もりっこ。
もりっこ。

配当利回りが高いということは、配当金が多いという面も
ありますが、何らかの理由で株価自体が安めに抑えられている
という側面もあります。

また、高配当株投資というのは一見安定的な投資方法と捉えられがちなイメージがありますが、結局はアクティブ運用です。
定説として、アクティブ運用はインデックス運用に敵わず、投資手法としてはインデックス運用と比べると不利とされています。

それでも高配当株投資を私が行っている理由は別途どこかで書くとして、、、

そんな投資方法だからこそ、ポートフォリオ全体での利回りという視点も持ち、業種の分散や景気にあまり左右されない銘柄も加え、リスク分散に努めるという観点も必要ではないかと考えています。

 

それでは、よい1日を!
励みになります。よろしければ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました