株式相場ですが一時期の日経平均3万円突破からは下落しているとはいえ、2020年から比べると高水準で推移しています。
そんな中、私が保有していたり追加投資を検討している銘柄もだいぶ配当利回りが低下してきました。
2020年には配当利回り5%程度あった銘柄も4%前後くらいになっている状況です。
個々の銘柄の投資基準を概ね配当利回り3.5%以上としているとはいえ、ポートフォリオ前提で4.5%~5%程度の利回りを確保したいと考えているので、少し追加投資しにくい状況になってきましたと言えます。
とはいえ、各国の金融緩和の状況を考えると中長期的には相場の上昇の可能性も低くはないと思うので、配当金収入を増やすことを第一に考えると今のうちに追加投資をしておくことも選択肢の1つではあります。
さて、どうしますか。
現時点では少し追加投資を休止して、キャッシュを溜めておこうかと思っています。
相場が高騰していくと”もう少し買っておいたら良かった…”と思うこともあるかもしれませんので、これが正解かどうかはわかりませんが、個人的には今買い急ぐ必要はないと感じています。
勿論、個々の銘柄ベースで配当利回りの動向を見て少しは投資するかもしれません。

もりっこ。
配当利回りのみでの判断ではなく、
決算状況とかの検討は大前提です。
仕事も繁忙期ですし投資の方も少々ゆっくりもアリと思ってます。
じっくり新規の銘柄探しなんかも良いかもしれません。
そうこうしているうちに3月決算シーズンが来ますので、その状況を見て少々配当利回りが低めでも追加投資したい銘柄も出てくるかもしれませんね。

かえでさん。
慌てない慌てない。
一休み一休み(笑)
コメント