高配当株式投資を始めたキッカケ。

株式投資を始めたのは、2000年頃。

株式投資自体を始めたのは20代後半くらいでしょうか。当時ネット証券が出てきたり、また私個人もFPの勉強を通じて投資の重要性を感じてはじめていたころでした。
スタートの頃はお金もないので、ミニ株や株式型投資信託を月少しだけ購入してました。しかも、その投資信託今考えたら恐ろしい購入手数料〇%を支払ってましたね。あり得ん…。
その後、その恐ろしい投資信託は止めて、ノーロード(購入手数料無料)の投資信託に鞍替えしつつ、時々個別株を購入していた感じ。
そんな個別株は素人感丸出しで、会社の内容もよく分らずIT関係を購入して…でした(笑)
この頃東京に引っ越してます。

ご乱心時代…。

東京での仕事が比較的順調で、多少お金も溜まるようになって、ノーロード投資信託の定期買付金額を少し上げたり、個別株も徐々に単位株で購入できるようになりました。
個別銘柄の選定も仕事内容との相乗効果もあって、会社の選定が比較的しっかりしてきました。
ところが、、、FXに手を出してしまい…

荒波さん
荒波さん

以下自粛やー

その後現在の投資方針

その後は、割安株を見つけて購入するのがメインの投資方法になっています。そんな中ある程度の投資金額になると、年間の配当金が数十万になっていて、”これはいい!”と感じ、現在の高配当株投資がメインとなりました。
但し、投資の中で、資産を増やすことに着目した場合、高配当株投資が最も有用かといえばそうではないと思っています。それでもいろんな理由があり、この高配当株投資は自分に合っているし、世の中の多くの人にも負荷の少ない投資方法ではないかと思っています。

もりっこ。
もりっこ。

そんな理由なんかも今後書いていきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました