2020年12月30日権利確定日銘柄についての権利付き最終日、権利落ち日について確認しておきます。
高配当株投資では、権利付き最終日を狙って保有して、その後権利落日以降にすぐ売却するという投資方法は基本的に想定していませんが、銘柄選定のタイミング等で月末付近に購入を検討する場合には、留意しておいた方がよいかと思います。
12月31日は株式市場がお休みなので、12月30日(水)が最終売買日になります。その後1月3日まではお休みで、新年の取引開始は、1月4日(月)からとなります。
権利付き最終日 配当や優待の権利を得るにはいつまでに購入する必要があるか。
12月28日木曜日の取引終了時に株を保有しておく必要があります。
権利落ち日 いつ売っても良いか。
12月29日金曜日の取引開始後に売っても、12月末の権利は得ることができます。
人気のある高配当株や優待株については、これらの日の前後に株価が通常よりも上下することもあるので、留意しておきましょう。
それでは、よい1日を!

高配当が待ち遠しい!? 投資用語解説 権利確定日 権利付最終日 権利落ち日
配当や優待を目的として投資する場合に知っておいた方が良い権利確定日、権利付き最終日、権利落ち日について。 権利確定日、権利付き最終日、権利落ち日について 基本的な概念。 権利確定日、権利付き最終日、権利落ち日の基本的な概念は以下の通り。 ①...

特定口座は特に留意。年間損益の帰属について。
先日クロス取引及び年末の権利日関係のことを書きました。 もう一つ、年末のスケジュールに関することで特に税制上留意が必要な事項があります。 税制では、受渡日ベースで1月1日~12月31日を1年とする。 税制では、原則受渡日ベースで年間の損益を...
コメント